スクルイン体験申込

走る子どもたちとコーチの写真

最新情報

“日本一”スクール生を大切にするかけっこ教室

2025年2月21日

TWOLAPS ACADEMYのHPをご覧いただきありがとうございます。

コーチの鷹見です。


私がTWOLAPS ACADEMYのコーチに就任してから約2年半経ちました。

今回は前職のスポーツクラブから活かしたスクール生をひとりずつ大切に成長を見届けられるために作ったサービスをご紹介します。


前職時代、私はスポーツクラブのフィットネス責任者として大人の方を対象とした事業を担当しておりました。

そこではパーソナルトレーナーとして一対一の指導やインストラクターとして一対複数の指導を10年以上経験しました。


そこから今度はスイミングコーチとして子供達に指導を約1年半経験しました。

そのスイミングで2ヶ月に1回テストがあり、その時のテストを動画配信することになりました。

私はこの動画配信にはとてもやりがいを感じ、子供達がこれを見てさらに上達するために必要なこととして考えました。


そして、TWOLAPS ACADEMYのコーチになった時に前職の動画配信は毎回やってこそ意味があり

毎回スクール生本人が確認することで成長を実感できたり、次はここを気を付けよう!などの気づきを与えることができると考えました。


これはスクール生ひとりに1個ずつシートがあり、そこに動画を貼り付けて配信をしております。


また、これは保護者が見学に来なくてもスクールの様子を一部でも確認ができると共に成長を見届けることができると考えました。


最初の頃は動画の編集は素人でなかなか難しい作業でしたが、約5千個にもなるであろう編集量で慣れてきました。

今度は徐々に質が上がり、よりわかりやすく見やすくわかりやすくなっているはずです。


丁度先日、復会されたスクール生の保護者様から『動画がレベルアップしていて驚きました!』とお声を頂きました。



そして最近はYouTubeチャンネルを開設し、毎月のスクールテーマ動画をスクール生に共有をはじめました。


スクール生はYouTubeでテーマを確認してからスクールに来て実際にレッスンで実施をし

その動画をコメント付きで配信します。

その動画を見て、できているのか・惜しかったのか・まだまだできていないのかが確認できます。


YouTubeチャンネルではその他に室内でできるトレーニングを配信しコーチからよくアドバイスを貰うポイントごとでできるトレーニングを配信しています。


現在、TWOLAPS ACADEMYスクール生の在籍は200名を超えました。

ひとりずつ動画を作成するのは時間がかかり大変です。

しかし、動画を作っていて気づくことがあります。

スクール生の成長であったり、次はここをアドバイスしてあげようだったり、スクール生全体的にある課題を次のテーマにしたり、様々です。


ここまでのサービスがあるスクールはおそらくありません。


ぜひ、日本一スクール生を大切にするかけっこ教室に一度ご体験ください。

体験者へも動画は作成しております。




このHPブログを最後まで読んで頂きありがとうございました。



TWOLAPS ACADEMY DIRECTOR

鷹見 聡

戻る